家で作れて、手土産やプレゼント、パーティーなどのおもてなしでも見栄えがするケーキといえば・・・
ロールケーキはどうでしょう。
ふわふわスポンジでたっぷりの生クリームを巻いたロールケーキは、大人も子供もみんな大好きです。
そんな人気のロールケーキですが、おうちで作る時によく失敗するのがロールに巻くときのひび割れですよね。
失敗しないためには巻き方も大切ですが、何より巻くときに割れないしっとりきめ細かなスポンジ生地を焼くことが大前提です。
そこでここでは、ロールケーキが割れない対策や、失敗しないコツについてご紹介します。
あわせて、巻くときに割れないロールケーキのスポンジ生地のレシピもシェアしておきますので、ご一緒にどうぞ^^
ロールケーキが割れないためには
ロールケーキが割れないようにするには、要するに割れる原因を取り除かなくちゃいけませんよね。
じゃあ割れる原因って何でしょうか?
スポンジが割れる時は、たいてい生地をロール状にするために巻くときです。
無理に巻こうとするから割れる?
うーん、半分あってます。
巻き方が上手にできないと割れやすくはなりますが、それがすべてではないんです。
割れてしまう原因は、ほぼスポンジ生地にあります。
スポンジ自体のキメの細かさや、しっとり具合(水分の量)、厚みなどが割れやすさを左右します。
まず厚み。
厚すぎる生地は丸めようとすると戻ろうとする力も大きいので、当然割れやすいですよね。
巻くときにわれないためには、厚めのスポンジよりも、少し薄めにした方が良いです。
レシピがも色々あるので、分量も様々でしょう。
同じレシピを使っても、使うオーブンの天板の大きさによって厚みは変わります。
手持ちのオーブンの天板の大きさにあった分量のレシピで作ることも大切なんです。
焼き型に流し込む分量で調節してもいいですね^^
スポンジは別立てか共立てかのレシピによっても質が変わります。
ふわふわに厚みが出やすく、焼きそこねがないのは卵白と卵黄をそれぞれ別立てして作るレシピですが、よりキメ細かくしっとりと仕上がるのは共立てのレシピです。
ケーキを焼くのに慣れているなら、断然共立てのレシピをおすすめします。
あまりケーキを焼くのが得意な方でなかったら、別立てレシピの方がスポンジ作りでの失敗が少ないので、力量にあわせてレシピを選択するといいと思います。
割れにくいしっとりしたスポンジができるのは、共立てです。
卵液の泡立て加減や粉の分量、生地の混ざり具合によってもキメは変わるので、手を抜かないで作りましょう。
焼く前の気泡を飛ばす作業もきめ細かく割れにくいスポンジを焼くのに必要なことなので、忘れずにトントンしましょうね。
次に大事なのがスポンジのしっとり具合。
水分が少ないと割れやすいので、あまりカサカサなスポンジでない方が割れにくいです。
レシピもですが、焼き上がり後の冷まし方でもしっとり具合は変わります。
歯ごたえのあるしっかりしたスポンジが好きならオススメしませんが、しっとりがお好みなら、焼きあがって粗熱がとれたあとにふきんやペーパー、ラップなどを使って水分が逃げすぎないように保湿をすると割れにくくなります。
以上のことに気を付けてスポンジを作れば割れにくいスポンジが焼きあがります。
ロールケーキ 巻くとき割れない生地のレシピ
では早速、巻いても割れない、最強なスポンジ生地のレシピを紹介したいとおもいます。
このレシピは、長年私が愛用しているレシピです。
材料もとってもシンプルで家にあるものばかりなので、思い立ったらすぐできます。
このレシピで焼くようにになってから私は失敗しらずです^^
材料
28✕28センチの天板用
・卵 3コ(常温)
・砂糖 60g
・小麦粉 50g
・水 大さじ1
・湯せん用のお湯50~60℃くらい 適量
作り方
①卵は常温に戻しておいてください。
(忘れたら30℃くらいのぬるま湯に5分ほどつけ、ふきんで水分を拭いてから使うと早い)
天板に紙を敷いておき、小麦粉は1度振るっておく。
オーブンを200℃に温めておく。
➁卵をきれいなボウルにわり入れ砂糖を加える。
湯せんにかけながらハンドミキサーの高速で泡立てます。
湯煎をする理由は、泡を強くするため。
たんぱく質が熱で固まる力、泡の弾力が増すので、スポンジ生地が膨らまないなどの失敗を防ぐことが出来ます。
卵液が人肌よりも熱く感じるようになったら(40℃くらい)湯せんからはずして、さらに泡立てます。
必要以上に湯せんを続けると、焼き上がりがパサパサになってしまうのでご注意を。
③卵液をさらにしっかり泡立てます
泡立て器を持ち上げてもったりとし写真のようになってきたら、あともうひと踏ん張り。
持ち上げて落ちた卵液がリボン状に落ちて、落ちた後もしばらく筋が消えなくなるまで泡立てます。
上と下の違いが分かりますか?
こんな風に形が残るようになるまで泡立てましょう。
ここでしっかりと泡立てておくことで、フワフワできめ細やかなスポンジに仕上がります。
④泡立てた卵液に水を大さじ1加えて混ぜ合わせます。
焼き上がりの水分量が多いスポンジになるための加水です。
➄ふるっておいた小麦粉を一度に加え、そのまま泡立て器で底から救うようにしてしっかり混ぜます。
卵液がしっかり泡立っていれば気泡は消えてなくならないので、泡立て器で混ぜても大丈夫なんですよ。
心配ならある程度混ぜた後、ゴムベラに持ち代えて混ぜても構いませんよ。
粉のだまが残らないようにちゃんと混ぜましょう。
全体的なカサは1~2割減ります。
このくらいしっかり混ぜても生地が膨らむための気泡は消えていません。
上の写真くらい滑らかな方が、キメがこまかいスポンジ生地になるんです。
➅紙をしいておいた天板に生地を流し込み、スケッパーなどで表面をならします。
方のはじにも均等に生地を流し込んでください。
⑦大きな気泡を飛ばすために、生地の入った天板を台にトントンします。
トントンするときはタオルなどを敷いた上にすると音が静かになっていいですよ。
➇予熱しておいたオーブンに入れて、200℃で10分から12分焼きます。
時間は窓から焼き色を見ながら、微調整してくださいね。
➈焼きあがったら、そっっと天板から外してクーラーに乗せ、
上から巻きにつかうクッキングペーパーをかぶせて、乾燥を防ぎながら冷やします。
ラップだと水分が飛ばずべたっとなるので、かぶせるのは紙の方かおすすめです。
➉冷えたら、紙を丁寧に外して、クリームを塗り、ロールして冷蔵庫で休ませて出来上がりです。
ロールケーキ作りで失敗しないコツ
ロールケーキ作りで失敗しないコツは大きく2つ。
まずは割れにくいスポンジを焼いて、次に折れて割れないように優しく上手に巻く、っていう2段階です。
割れにくいスポンジ生地を上記のレシピで焼いてみて下さい。
スポンジ生地を上手に焼くポイントは、以下の4つ。
※卵の泡立てを跡が残るまでしっかりとすること
※粉残りしないようにきちんと混ぜること
※気泡を取ってから焼くこと
※焼きあがったら、乾燥を防ぐこと
以上を守れば、割れない良い生地が焼けます。
後はそれを優しく上手に巻くだけです。
まとめ
いかかだったでしょうか?
もう失敗せずにきれいなロールケーキが焼けるような気がしませんか?
しっとりふわふわの共立てロールケーキに、ぜひ挑戦してみて下さいね。
マスターすれば、プレゼントにおもてなしにと、フル活用できちゃいますよ(^_-)-☆
最後まで読んで下さりありがとうございました。
これを読んだ人はこちらの記事も見ています