広島県の県北にある広島三次ワイナリーは、
三次市では断トツ、ナンバーワン人気観光スポットです。
何度かいったことはあったけれど、
ゆっくりワインの試飲をすることができたのは今回が初めてだったので、
どんな感じだったのかをレポしておきたいと思います。
その他、見どころやおすすめ情報もシェアしていますので、
良かったら参考に読んでいってくださいね。
三次ワイナリーの営業時間などの基本情報
所在地: 〒728-0023 広島県三次市東酒屋町10445?3
営業時間: 9時30分~18時00分
電話: 0824-64-0200
定休日:1月~3月の第2水曜日
12月29~1月1日の年末年始(その年により変動アリ)
駐車場:あり(敷地内には12台程度)
道を挟んだ向かい側に運動公園の駐車場がありますので、
満車の時はそちらにとめて下さい。
トイレ:物産展奥がわ、自動ドアを出た先の右手にあり。
女性用にはおむつ替えベッド、幼児用チェア付きトイレあり。
レストラン:2か所あり
カフェ Vine:8時~17時
1月~3月 第2水曜日定休日
TEL 0824-64-7727
バーベキューガーデン:11時~18時(ラストオーダー17時半)
定休日はワイナリーと同様
TEL 0824-64-0202
土日のお昼時になると、表側にあるカフェVain は行列ができます。
手ごろな料金でランチができるので、人気なんです。
11時ごろの早めのランチが空いていておすすめです。
12時過ぎると14時くらいまで空席まちのお客さんでいっぱいですので、要注意ですよ。
外にあるソフトクリームもおすすめです。
多い時はMAX2000コ売れるんだとか。
白ブドウとピオーネ、ミックスと、バニラがあります。
350円と少しお高めですが、はずれなしのおいしさで納得です。
そばにテーブルとイスがたくさん置いてあるので、買ってすぐその場で食べられます。
スプーンがもらえるので、小さいお子さんにも食べさせやすいですよ^^
三次ワイナリーの見どころ
三次ワイナリーーのみどころはやはり、工場見学ができるところです。
ワイナリーの入り口を入らず、左手の方に進むとワイン工場の見学コーナーがあります。
貯蔵庫の様子が見れたり、ワインができる工程を詳しく説明した看板などがあります。
お子さんの夏休みの自由研究にもできますよ。
あと物産展は、三次だけでなく広島のお土産なども豊富に取り揃えられているので見るだけでも楽しめると思います。
ワインがメインにはなっていますが、ワインにあうチーズやおつまみ、広島カキのオイル漬けなど本当にたくさんの特産物がならんでいます。
ピオーネ大福やはっさく大福といった和菓子もあれば、三次、庄原のお土産として有名な乳団子など甘いものもたくさんあります。
子供さんにはぶどうサイダーとレモンサイダーを買って帰って飲み比べなんていかがでしょう。
三次ワイナリーの試飲、おすすめは?
三次ワイナリーの1番のおすすめは何と言ってもワインの無料試飲です。
試飲はどうやってするかと言うと、
試飲用のプラスチック製の小さいコップが置いてあるのでそれを各自でとってからセルフでついで頂きます。
無料試飲のワインは全部で6~7種類。
私が行ったのは1月。
この日は新しいヌーボーも特別に試飲できました。
ワインの種類は極甘口から辛口まで幅広くあって、バラエティー豊かです。
自由に試飲できるので、自分好みのワインを探すのも楽しいです。
値段も全体的に1000円前後でお求めやすいものがそろっているので、お土産におすすめです。
私のおすすめは、女性には甘口で軽い口当たりの霧里(キリリ)ワイン。
お酒好きな男性には辛口の344ワイン(みよしワイン)がおすすめです。
試飲用のワインは自分でつぐので、量の調節はご自分でどうぞ。
一人なん杯までとかは決まっていないので、
飲もうと思えばいくらでも飲めますがそこはあなたのモラルで調整してください(笑)
あと、試飲は有料ですが、tomoeワインと言う特別なワインの試飲もできます。
有料といっても100~150円とお安いので、気軽にどうぞ。
特別感がほしかったり、人と同じものが嫌いな方へのお土産には特におすすめです。
有料試飲コーナーにはスタッフさんが常駐していないので、お店の人に声をかけると対応してもらえます。
試飲できるのはワインだけではありません。
1つだけですが、ぶどうジュースが置いてあるので、
お酒が苦手な人やハンドルキーパー、子供さんも一緒に楽しめます。
うちの3歳の息子はツボにはまったらしく、2杯もおかわりしました。
割って飲むタイプのジュースですがそのままでも十分行けるのでぜひ飲んで見て下さいね。
他にもレーズンの試食などもあり、これも種類がたくさんあります。
こちらはお子さんたちに大人気でしたよ。
三次ワイナリーのバーベキュー料金は?
三次ワイナリーでは、奥のバーベキューハウスでジンギスカンや広島牛の焼肉が食べられます。
ジンギスカンは1人前が1000円。
広島牛のバーベキューは最高級の広島黒毛和牛リブッロース150gセットが1人前4000円。
黒毛和牛セットが、リブロースと肩ロース、カルビが各50gずつ入って2950円。
広島牛セットが2380円、
広島牛とエビやイカなどの海鮮がセットのやまなみセットが1780円。
豚肉、ウインナー、広島牛のセットが1人前1580円です。
全てセットには白米と焼き野菜がついて、プラス250円でグラスワインが付くところがワイナリー独特です。
普通だとグラスワインが250円ではいただけないので、お得感があります。
わたしは本当はカキが食べたかったんですが、
カキ小屋は土日祝日限定だったので、平日に行ったから食べられず・・・orz
カキ狙いで行くなら、気を付けて下さい。
ちなみにカキのラストオーダーは14時半だそうです。
広島カキのカンカン焼きは夏季が700gはいって1000円です。
あぁ、残念。
3月までかき小屋はやってるそうなので、近いうちにまたチャレンジしなくては(笑)
まとめ
いかがだったでしょうか。
いろんな情報をまとめて書いてしまったのですが、参考にしていただければ幸いです。
三次ワイナリーのそばには子供が楽しめる公園も隣接しているので、家族全員で行ってもみんなで楽しめる珍しいスポットです。
ぜひ1度、家族みんなで遊びに行ってみられてはいかがでしょうか。
これを読んだ人はこちらの記事も見ています