普通郵便の配達時間と到着までの日数について

普通郵便を利用するとき、配達が遅れることやいつ届くのか分からない不安がつきものです。

この記事では、普通郵便の配達時間や到着までにかかる日数、時間指定の方法について解説します。

普通郵便の配達時間は?

普通郵便は通常、1日1回、朝9時から夕方17時の間に配達されます。

しかし、郵便局の所在地やその日の配達量によっては、配達時間に30分から1時間程度の遅れが出ることがあります。

18時を過ぎても届かない場合は、翌日の配達となる可能性が高いです。

普通郵便の配達時間は地域によって異なる?

配達効率を考慮して配達ルートが設定されているため、地域によって配達時間に差が出ることがあります。

例えば、ビジネス街では午前中に配達されることが多く、個人宅のあるエリアは午後になることが一般的です。

私の住んでいる地域では、大体16時から17時の間に配達されることが多いです。

土曜日、日曜日、祝日に郵便は配達されるの?

2021年10月から、土曜日、日曜日、祝日の郵便配達は行われなくなりました。

他の郵便サービスの場合はどうでしょうか?

– 普通郵便・ゆうメール(オプションサービスなし): 土日祝日配達なし
– スマートレター・速達: 土日祝日配達あり
– 書留・簡易書留・代金引換・ゆうパック・ゆうパケット・レターパックライト・プラス・クリックポスト: 配達あり

郵便物の配達日数について

土日祝日を含むと、普通郵便やスマートレターの配達には日数がかかることがあります。

配達日数を知りたい場合は、郵便局の配達日数確認ページで差出人と宛先の郵便番号を入力すると、配達日数がわかります。

配達日数の表を使って差出日と曜日を照らし合わせると、配達予定日の目安が見えてきます。

引用:日本郵便株式会社

配達は17時までですが、土日祝日の場合は差出締切時刻が異なる場合がありますので、注意が必要です。

普通郵便の配達時間は確認できる?

残念ながら、配達時間の確認はできません。

スポンサーリンク

電話で問い合わせたところ、配達日については教えてもらえるものの、具体的な時間については「お伝えできない」という回答でした。

普通郵便の配送時間を指定する方法

普通郵便で配送時間を指定するには、「配達時間帯指定郵便」サービスを利用します。

以下でこのサービスの詳細を説明します。

「配達時間帯指定郵便」サービスの概要

引用:日本郵便株式会社
このサービスを利用すると、ゆうパックや宅急便のように、普通郵便でも配送時間を指定できます。

料金の計算もできます。

引用:日本郵便株式会社

例えば、25g以下の普通郵便で時間指定をした場合、料金は424円になります。

この料金は普通郵便にしては高めです。

手紙はポストに届くため、時間指定が不要と感じる方もいるかもしれません。

速達サービスは1kgまで350円で配送が早いため、こちらがおすすめです。

ただし、配達時間帯指定郵便は利用できない地域や荷物もあるため、事前に確認が必要です。

「配達時間帯指定郵便」の利用方法

専用ラベルに必要事項を記入し、郵便窓口に提出します。

専用ラベルは郵便窓口で入手可能です。

配送方法は対面でのお届けですが、不在時はポスト投函となります。

配送時間帯は以下の通りです。

– 午前: 8:00~12:00
– 午後: 12:00~17:00
– 夜間: 17:00~21:00

時間帯の幅が広いため、利用しにくい場合があります。

普通郵便の配達遅延やトラブルへの対処方法

郵便局に問い合わせる

配達遅延やトラブルが発生した場合は、郵便局に直接問い合わせてみましょう。

カスタマーサービスに連絡し、問題の詳細を伝えます。

配送先の住所や受取人情報を確認する

配達遅延やトラブルの原因として、配送先の住所や受取人情報の誤りが考えられます。

情報が正確であるか確認してください。

まとめ

普通郵便の配送時間は予測が難しいことがあります。

配達される時間帯がある程度決まっているため、配達予定日を把握しておくと安心です。この情報が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
関連コンテンツ(レスポンシブ)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です