七五三の初穂料 兄弟でするにはどうする?相場と書き方は?

11月は毎年恒例の七五三シーズンですね。

今年 お子さまが七五三をお迎えになる親御様方、

心よりお祝い申し上げます。

七五三は神様や仏様に わが子の成長を報告、感謝し、

これからの健やかな成長を祈る大切な奉告祭です。

兄弟や姉妹そろってお参りされるという方も

多くいらっしゃることでしょう。

では、もし一緒にお参りをする場合は

初穂料の準備はどのようにすればよいのでしょうか。

せっかくのお子様の晴れの日。

いざという時にばたつかないように、

親としてはしっかり準備をして迎えたいですね。

スポンサーリンク

七五三での初穂料 兄弟ではどうする?

神社やお寺などで、わが子を祈祷してもらうことのお礼として

必要になってくるのが初穂料ですね。

一人目の時は、初穂料を当然 一人分納めましたが、今回はふたり。

いったいどうすればよいのでしょう。

兄弟や姉妹などで ふたり一緒に七五三をする場合では、

初穂料も二人分の金額を納めます。

当然と言えば、そうなのかもしれませんが、

日本の恒例行事と言っても、しきたりや決まり事などは

案外わからない事が多いですよね。

次では 初穂料の金額について書いていますので、

宜しければご参考になさってください。

七五三の相場 兄弟ではいくら?

初穂料の相場は、地域やお願いする神社などによっても違いますので、

必ずこの金額!とは言い切れません。

ですが、一般的な相場としては 初穂料は一人5千円~というところでしょう。

私の住んでいる地域(中国地方)では一人5千円、

ふたりの場合は8千円~1万円です。

神社によっては、初めからいくらと金額が決まっている所も多く、

ホームページで提示されている場合もあるくらいです。

多いところでは一人1万円~と言う場合もありますので、

初めて行く場所の場合は、事前のお問い合わせをおすすめします。

快く教えて下さいますので、心配なさらず問い合わせてみましょう。

問い合わせをした場合、中には「お気持ちを・・・」と

お答えされるところもありますので、

迷った場合は、相場の金額の8千円~1万円(二人分)をご用意下さい。

七五三の初穂料 書き方は?

兄弟、姉妹で一緒に七五三をされる場合では、

初穂料を一つの のし袋に入れてご持参ください。

七五三はお祝い事ですから、何度でもの思いを表す

スポンサーリンク

「紅白 蝶結び」の水引で。

どうしても用意できない場合は封筒にしましょう。

袋から出して納める神社もありますが、

お札をそのままで出すことは失礼にあたりますので

財布から直接出して納めるのはやめましょう。

のし袋の表書きは 御初穂料。

下にお子様のお名前を連名にてお書きください。

裏書はされなくても結構ですが、気になるようでしたら

入れられた金額をお書きください。

金額の漢字は、旧字体でなくても大丈夫です。

また、住所は受付にて申し込みの際に記入するため

のし袋に記載する必要はありません。

たくさん一度に説明したので、

難しい印象になってしまったかもしれませんが、

堅苦しく考える必要はありません。

あくまで参考までに、頭の隅に入れておこうかという程度で

お読み頂ければ幸いです。

まとめ

・七五三の初穂料は兄弟では二人分、ご用意を。

・初穂料は、訪問先に前もって問い合わせてみましょう。

・初穂料は 紅白 蝶結びの水引に

「御初穂料」と書いて兄弟の連名で。

七五三の初穂料、兄弟でするのが初めてだと悩みますよね。

前もって調べたあなたは、もう安心ですね。

補足ですが、ご祈祷の予約を前もってしておくことをお勧めします。

問い合わせと一緒にご予約されてはいかがでしょう。

準備を万全にして、晴れの日を安心して楽しんでくださいね。

最後に改めまして

お子様の七五三、おめでとうございます!

素敵な1日になることを心よりお祈りしています。

スポンサーリンク
関連コンテンツ(レスポンシブ)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です