バセドウ病による抜け毛と白髪
バセドウ病のせいで
抜け毛や白髪が増加・・・涙
お風呂の排水溝が詰まりそうなほど
ぬけまくる自分の髪をみると恐怖しかありません。
髪は女の命。
何とか解決したい!と
いろいろ調べたり試したりしてみました。
ここでは、バセドウ病の髪への影響と、
その対策について書いています。
あなたの参考になれれば 幸いです。
バセドウ病の抜け毛、白髪増加の原因
バセドウ病では、
動悸や疲労感、手の震え、異常な発汗などの症状が起こるのですが、
これらは自律神経のうちの交感神経が刺激をうけ、
新陳代謝が異常に活性化することで起きています。
新陳代謝の活性化と聞くと、
ターンオーバーがスムーズな
良いイメージを思い浮かべますが、
喜ばしいばかりの現象ではありません。
過剰な新陳代謝は、
毛周期に影響を及ぼし、
結果、髪の寿命が短くなってしまうので、
抜け毛の量が増えてしまいます。
また、毛周期の変化の影響は、
白髪についても同じことが言えます。
私はバセドウ病の症状が強くなると同時に
白髪と抜け毛がどっと増えました。
あなたは抜け毛や白髪、大丈夫ですか?
バセドウ病の抜け毛対策
バセドウ病や甲状腺機能行進によって引き起こされる抜け毛。
対策としては、まず第一に
甲状腺ホルモンを安定させることが根本的な解決策です。
が・・・それには時間を要する場合が多くあります。
治療効果はケースバイケースですから。
また、治療薬の抗甲状腺薬の副作用の中に、
抜け毛があります。
これでは、本末転倒ですね。
そこで、自分でできるセルフケアとして、
わたしが提案するのは
シャンプーを変えることです。
その理由は
毛周期が変化して抜け毛が増える=毛根が死んでいる
という訳ではないので、
初期の段階で頭皮環境を改善しておくことは、
後に大きな予防力を発揮してくれるという
期待ができるからです。
そもそも、間違った洗髪を続けることは、
毛根にダメージを与えるとになるので
毛を失う原因を自分で作っているのと同じです。
「病気で抜ける+ダメージで抜ける➡➡➡ハゲる」
こんな末路、できるなら避けたいですよね?
スカルプに特化して販売されているシャンプーは
最近ではたくさんありますので、
いろいろ試して
ご自分の好みに合うものを選択されると良いと思います。
ちなみに私が使っているお気に入りシャンプーは
口コミサイトにもランクインしているharu黒髪スカルプ・プロ
です。
私がこのシャンプーを選んだ理由は抜け毛と白髪
両方にフォーカスしたスカルプシャンプーだからです。
抜け毛だけに特化したシャンプーはよく見かけますが
抜け毛と白髪両方に対策しているうえに
ノンシリコンで無添加であるところが珍しかったから。
頭皮の健康を考え抜いたシャンプーっていう
コンセプトがびびっときたんですよね。
ちなみにこのharuシャンプー
一回洗いで済んじゃうシャンプーです。
まさかの
リンスもトリートメントもいりません。
私のように、小さいお子さんがいる方や
毎日仕事に家事に忙しい主婦には
簡単、時短で
特におすすめです。
そして、実際に使ってみて実感した
もう一つのおすすめポイント。
↑ haru オリジナルの
頭皮マッサージ ブラシです。
これが何とも言えない気持ち良さなんです。
泡立ちの良いシャンプーで
ふわふわの泡パックをしながら
このブラシでマッサージするように
ブラッシングして
お風呂で毎日、ヘッドスパ気分を味わってます。
頭皮ケアしながら癒されてます^^
ささやかな私の息抜き&自分へのご褒美でもあります(笑)
このシャンプーにかえてから毎晩の面倒なシャンプーが
楽しみになりました。
マッサージブラシを使うことで頭皮が柔らかくなっったし
血行が良くなったからなのか
抜け毛もましになったっと思います。
私のリアルな口コミに興味のある方は、こちらをご参考までに。
白髪対策
白髪の増加は、バセドウ病の人だけではなく、
ある程度の年齢を重ねた女性にとっては
気になる問題の一つですよね。
美容院に行って染めてもらうという人もいれば、
「家で自分で染めちゃうよ!」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
後者の「自分で染めちゃうよ!」
のかたはちょっと待ってください。
危険です。
自分で染めるタイプの毛染材は
「簡単でコスパがいい」
という利点がありますが、
反対に
「髪や地肌を傷めやすい」と言うデメリットがあります。
その理由は、
誰でも簡単にできるように薬が強く出来ているため、です。
地肌が傷むと毛根がダメージを受けてしまいます。
なるべく美容院に行って染めてもらうことをお勧めします。
でも、コストもかかるし、女優でもあるまいし
そんなにしょっちゅう美容院に行けないわ
というのが本音だったりしませんか?
そういう時は、
天然成分の染料で出来た使うたびに染まるトリートメントがいいですよ。
ドラッグストアとかでも手に入ります。
いっきに染められないのがデメリットですが、
白髪を目立たなくできるし
なによりも髪や頭皮の傷みが最小限デス。
あと、コスパも良し^^
シャンプーのあとに付けて時間を少しおいてから
最後に洗い流すというものが主流ですが、
あれってすすいでも、すすいでも
いつまでも黒い水が出るのが気になりませんか?
そんな時は
お風呂に入る前の乾いた髪にトリートメントをつけて、
20分程度、少し時間をおいてから
お風呂で流してそのあとシャンプーしてみてください。
シャンプーの後で塗るのと同じようにちゃんと色が入るし
しかも洗いあがりも髪がつやつやになるので
この使い方 オススメですよ(^_-)-☆
まとめ
・バセドウ病が原因で抜け毛が起こるのは毛周期の乱れ。
・抗甲状腺薬でホルモンをコントロールすれば
抜け毛 軽減。
・抗甲状腺薬の副作用で抜け毛が増加する場合もある。
・スカルプケアで頭皮環境を良好にし、
前もった抜け毛対策を。
・頭皮や髪を守るには、セルフでの毛染めは
なるべくしないようにしましょうね。