suchmos2019ツアーに行ってきた!グッズやセトリの感想から服装や客層もレポ

2019年3月から始まったsuchmos のアリーナツアー。

本来最終公演であった5月の神戸ワールド記念ホールでのライブに行ってきました!

ベースHSUの体調不良で福岡公演と新潟公演が延期になり、それぞれ福岡公演が7月15日、新潟公演が7月7日に振替公演が決まったので、アリーナツアーの最終は福岡になりました。

詳しくはSuchmos公式サイトに記載があります。

最終公演ではなくなったので、セトリやグッズ、感想をレポートしておきます^^

suchmos 2019グッズ販売について

今回もおしゃれなグッズがたくさん出ています!

神戸でのライブは2日間に渡って行われたので、前日のグッズ販売時間を参考に15時頃会場に着くようにしました。

アリーナツアーでのウッズ全品はこちらから確認できます。https://twitter.com/suchmoz

Suchmosのグッズ販売時間は、まじかにならないとわからないので前日に発表されたり当日に時間が変わったりします。

チケットを持っていない方も購入することができますが、人気のある商品は売り切れてしまうのでリアルタイムで販売時間を確認して早めに会場にいることをお勧めします。

今回のグッズには今までになかったガスライターやマグカップがあり、さらに日常生活で使えるようなものが増えていました。

suchmosグッズ2019アリーナツアーの新作

多くの新作グッズが販売されていました。
私がグッズ売り場に到着したのはライブ開始50分前。
20人ほど並んでいましたが、すぐに購入スペースに案内されました。
私のお目当てはフェイスタオルとTシャツです。

回はどの商品も売り切れることはなかったみたいで(ライブが終わってからもう一度確認しましたがどの商品も在おがありました)、お目当ての商品を購入する事ができました。

さらに、周りのファンの方々ほとんどの方が持っていたPVCバッグを購入。
このバッグ、ネットで見ていた時は目に入ることもなかったのですが実物を見て一目で気に入り、即購入決定。
これからの季節いろいろな用途で使えそうです^^

suchmos 2019神戸ワールド記念ホール5月26日のセトリ

今回のライブは今までのSuchmosのライブとは少し雰囲気が違いました。
いつものオープニングSE(SE/S.G.S)は流れずに、大人っぽい雰囲気で始まります。
私はここ何年かのワンマンライブは全て参戦していますが、S.G.Sが流れなかったのは初めてです。
今回、私の記憶とツイッターの情報をまとめてセトリを完成させました。

スポンサーリンク

Suchmos アリーナツアー2019 神戸ワールド記念ホール 5月26日セットリスト

1.In The Zoo
2.ROLL COLL
3.VOLT-AGE
4.MINT
5.WHY
6.STAY TUNE
7.You Blue I
8.FACE
9.ROMA
10.Hit Me,Thunder
11.OVER STAND
12,indigo Blues
13,A.G.I.T
14.YMM

Encore
15.WATER
16.Life Easy

suchmos ライブの客層

今回ライブ会場についてまず感じたのは、男性ファンがいつも以上に多いということです。

もともと男女問わずファンがついているイメージがありましたが、今回はいつもに増して男性ファンが目立っていました。

ライブ中も「ヨンスー!」と叫ぶ男性の声が多く、ボーカルのヨンスは男性にもモテるようです。

さらにこども連れの方や中年の男性も多く、やはり広い年代に支持されているバンドであることを実感しました。

年齢層が広いせいか、ライブ中は軽く踊る程度の落ち着いた雰囲気でとても居心地の良い空間でした。

suchmos ライブの服装

今回のグッズ販売ではあ新アルバムANYMALにちなんだTシャツのほか、前回の横浜スタジアムでのグッズのアップルTシャツが引き続き販売されていて、多くの種類のライブTシャツが並んでいました。

いつものライブでは私服参戦の方も多いのですが、デザイン性が高いせいか今回のライブではライブTシャツを着ているファンが多かったです。

私もANYMAL Tシャツに着替えてタオルを首に巻いて準備万端で参加しましたよ!

suchmos ライブの感想

今回のライブは世界観がいつもと違う大人っぽい雰囲気でした。

Suchmosはメンバー一人一人の技術力が高いので、それぞれのソロパートが準備されています。

今回印象的だったのはギターTAIKINGとピアノTAIHEIのソロです。
前回参戦した横浜でのライブではソロパートでのアレンジが長くて退屈してしまう方も多かったみたいですが、今回は二人ともうまくまとめていました。
素人の私でも素晴らしいと感じるほどの技術力にうっとり聞き惚れてしまいました。

これからアジアツアーも控えているSuchmos。
今年の活躍がますます期待できるライブでした。

新神戸から神戸ワールド記念ホールまでの行き方

新神戸で新幹線を降りてから、神戸市営地下鉄で三宮駅に向かいます。
新神戸から三宮は一駅で、線によって「三宮」と「三ノ宮」の記載の違いがありましたが、どちらも同じ駅です。

三宮駅からはポートライナーに乗って市民広場前駅まで約10分。
市民広場駅の改札を出て左手に進むとエスカレーターがあり、それを下って右手に進むとすぐに神戸ワールド記念ホールがあります。

大きなドーム型の建物なのでとっても目立ちます。
ライブ会場に向かう際には、いろんな方面からの行き方が詳しく書いてあるホームページを見つけて参考にしました。
https://www.kobe-spokyo.jp/world-kobe/access

東京から兵庫までの新幹線チケットのお得な購入方

東京から兵庫までは新幹線で約2時間半ほどです。
購入方法としてはインターネット・電話・みどりの窓口の3つの方法でチケットを買うことができるのですが、あまり電車に詳しくない私はみどりの窓口にて購入しました。
東京から新神戸までのチケットが欲しいという旨を伝えると、勧められたのが「復割」という割引制度。
乗車券を往復で購入する場合、片道の距離がある一定の距離以上になるとゆき・帰りの運賃が1割引になるという制度です。

詳しくはJRのホームページに記載がありました。

https://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html

今回は新神戸で降りたいのですが東京から西明石までの乗車券を購入。

すると、新神戸までの乗車券を購入するより1000円以上割安になりました。
思いも寄らない割引が発見できました。

で、帰ってからその話を友人に自慢したら、新幹線がもっと安く使える方法知らないの?って言われちゃいました。

友人から教わった東京から関西までの新幹線代金を最もお得にする手段は、宿泊付きのツアーを使う方法。

関東エリアから関西への新幹線をもっとお安くするには、
格安!新幹線の旅を使うのが1番というではないですか!

さっそくサイトで今回の旅を試算してみたら、新幹線の往復代金よりも安い価格なうえ、宿泊が付いているので実質ホテル代はタダ。

まじでぇぇぇ!っと思わずひっくり返りそうになった話でした。

お得情報を自慢したつもりが、まさかの失敗に気づかされるというライブ遠征旅でした(笑)

今度遠征する時は普通に買うのはやめることにします

スポンサーリンク
関連コンテンツ(レスポンシブ)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です