バセドウ病のダイエット 食欲とのつき合い方と運動の仕方

バセドウ病を治療すると太るとは聞いていてけど、

ほんとうにこんなに太ってしまうなんて・・・

これは、バセドウ病患者である管理人の素直な感想です。

ずーーーーっと痩せていたので、太る自分が受け入れられませんでした。

何とかして太るのを食い止めたいと、あれこれ思いつく限りの方法をとり、

医師の指示を守りながら実践できる私なりのダイエットをここに記しました。

ゆるーいダイエットですので、ストイックにしたい方は、

ここで退室して頂いても大丈夫です^^b

スポンサーリンク

バセドウ病でも太るんだからダイエットしたい

治療すると太る

私がバセドウ病の診断を受けたときは、病気の進行具合がMAXだったため、

入院をすすめられたほどでした。

ですが、下の子がまだ2歳で手がかかるので入院している場合ではなかったのもあって、

とりあえず薬を飲んで様子を見ることに。

すぐにでも入院して甲状腺をとった方がいいとまで言われていた割には、

びっくりするほど経過が順調で、治療開始時は6錠/1日だったメルカゾールも、

半年後には2錠/1日まで減りました。

一方、服用の量が減るのと比例して、順調に増加したのが体重。

妊婦の時に愛用していたTANITAの体重計を久しぶりに引っ張りだして毎日にらめっこです。

治療を開始して2ヶ月できっちり4キロ太りました。

バセドウ病でもできるダイエット

164センチ 52キロ だったのが、見る間に56キロ台に突入。

主に下半身に肉がつきました。

そこからのダイエットの開始です。

でも、主治医からは運動は禁止されています。

ウォーキングやランニングはできません。

こんな時、あなたならどうしますか?

私は、食べる量を減らしました。

半分近く減らしましたが、それでも体重は減りません・・・

泣きながらガマンしても減らないんです。

アラフォーの代謝の悪さを痛感しました。

単純にカロリー計算で食事の量を減らしても思うように効果が見られない場合は

代謝の低下が原因だと思われます。

ダイエットの方法を変えましょう。

バセドウ病の食欲で太るならこうしよう

なかなか減らない食欲に対抗するには、低GIダイエットが持ってこいです。

低GIってご存知ですか?

血糖値を上昇させるのが遅い食べ物を低GI食品といいます。

これはカロリーとは違う考え方のダイエット方法です。

自分の好きなものが低GIだったら、とてもやりやすくていいです。

たとえば芋でいうと、ジャガイモはGI値が90と高いのに、

サツマイモではGI値55と値が違います。

サツマイモが甘くて太りやすそうなのに、

GI値でいうとジャガイモの方が太りやすいんです。

この低GIの食品を中心に食べたり、食べる順番を低GI食品からにすることで

ダイエットが可能になります。

こちらには詳しいっことを書くと長くなるので割愛します。

ネット検索でGI値と検索すると、私が説明するよりはるかに詳しいものが見つかるので

調べてみて下さい。他力本願ですみません(^^;

私はこの低GIダイエットでマイナス1.5キロのダイエットに成功しました。

ちょっと減りは少なく思えますが、そこはアラフォー。

スポンサーリンク

広い心でお許しください。

低GIダイエットはリバウンドも少なく、ガマンする量も少なくて済むので

お勧めのダイエット方法です。

後もう少し減量したいので、追加したのが糖質制限ダイエットです。

制限と言ってもゆるーいもので、朝、昼はお茶碗1杯程度のごはんは食べていいが、

夜ごはんのみ、ごはんや麺、うどんなどの炭水化物をとらないというものです。

ね、ゆるーいでしょ?

炭水化物を全くとらない、という方法もあると思いますが、

それをするとアラフォーの私の場合、肌に影響がでてしまうんですね。

1週間、全炭水化物を抜いただけで指にささくれが出来て、

目元のコンディションも劣化したので全部抜きは却下しました。

やせても老けてしまったら意味ないですもの。

それに、やっぱりご飯は好きなので(笑)

ゆる~い糖質制限で、約マイナス0.5キロ←少なっ

これでトータルまいなす2キロの減量です。

少なすぎてウケると思いますが、よく考えてみて下さい。

お肉2キロの量を。

けっこうな量ですよ!

減少した体重は少なくてお恥ずかしいですが、参考になれば幸いです。

バセドウ病のダイエットにできる運動はある?

激しい運動をしてしまうと心拍数の上昇で心臓に負担がかかるので、

担当医から運動やキツイ仕事を禁止されています。

そんな状況の中でも何かしていないと、寝転んでばかりいたら筋肉がなくなって

ますます代謝が下がってしまいます。

そこでわたしが取り入れているのが、複式呼吸とちょっとしたストレッチです。

腹式呼吸は呼吸なので、心拍数の上がるリスクがないです。

期待できる効果としては代謝アップと自律神経の調整です。

深い深呼吸でからだもリラックスできて、リフレッシュ効果もあるのでおすすめです。

あともう一つ、ストレッチですがこれはふくらはぎのエクササイズです。

椅子に腰かけたり、坐位でもできるのでかんたんです。

足首を前後に往復して動かしながら足の指先にも力をいれてふくらはぎを鍛えます。

足のむくみにも効果的で、やったあとは足先がホカホカして、

冷え性にもむいているとおもいます。

まとめ

いかがでしたか?

この恐ろしくゆる~いダイエット方法。

私にできるのだから、あなたにもきっとかんたんなはず。

ここはひとつ、だまされたと思ってやってみませんか?

・低GI食ダイエット

・糖質制限ダイエット

・腹式呼吸

・ふくらはぎストレッチ

たったこれだけです。

私の提案した方法は、タダでできるものばかりです。

あいつがいっていたやつ、ちょっとやってみてやるか。

と思って効果が出たりしたら教えて頂けると大変うれしいです。

マイナス10キロ!とか派手なダイエット方法ではないので、

あしからず・・・です^^

ここまで読んで下さりありがとうございました!

基礎代謝UPに!体温を上げる4つの習慣はこちら

バセドウ病になってしまったら気を付けることについてはこちら

バセドウ病の治療で太る?原因と対策についてはこちら

バセドウ病による抜け毛と白髪についてはこちら

スポンサーリンク
関連コンテンツ(レスポンシブ)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です